よっちゃんの「ポケット」から飛び出した面白コンサート!
手遊び歌やゲームソング・オリジナルソングで構成した参加型コンサートです。よっちゃんの「ポケット」から何が出てくることやら・・・・身近な物まで楽器に大変身させちゃいます。
- 出演 岩瀬よしのり(歌とギター) 出水敦子(歌とシンセサイザー)
- 上演時間 約50分
- 使用楽器 歌とギター シンセサイザー 面白楽器いろいろ
- 上演料など 詳しい情報は事務所までお問い合わせください。☎0568-51-4199 もしくはお問い合わせフォームより
▼いねむり和尚さん 1:15
(特別バージョン3名版の様子です。通常は2名公演となります。ご了承ください。)
岩瀬よしのりプロフィール歌手・作曲家・演出家
1973年(高校1年の時)現在のグループの前身「フォークグループ鬼剣舞」を結成。以来コンサート・作曲・プロデュースなど幅広い活動を続けておりステージ数は8000公演を超える。作曲家としても映画・コマーシャル・合唱曲・劇音楽など数多くの作品を手がけ演出家としても活躍中。
最近では「情操音楽教育センター Seed」を設立。放課後等ディサービスの講師として「子どもの発達」のための活動も行なっている。
プログラム
●すてきな風
●シマウマ(替え歌にしてあそぼー)
●ちっちゃい手 おててのおはな ノンノンアワワ(手遊びだよー)
●音あてごっこ(身近なものから不思議な音が・・・なんの音かなー)
●かえるの歌(貝殻でかえるの声に挑戦だー)
●Oh!ブレネリ(みんなであそぼー)
●いねむりおしょうさん ●世界中を旅してみたいな
※曲目は予告なく変更する場合があります。ご了承ください。
▼CDシマウマより シマウマ 1:04
コンサートでは「シマウマ」を「子ども達の好きな動物」の替え歌にしてみんなで歌います!
「音あてごっこ」
●「音あてごっこ」は身近な物から動物や乗り物の音を出しての「あてっこ」です。
▼音あてごっこの出演者たち
あきびん君
笛にもなるけど、かすれた音も面白い
どんな音?
ヒント:なつかしい乗り物です。
ストロー君
先をチョンチョンって山形に切ると・・・
どんな音?
ヒント:きれいな声で鳴く生き物です。
この他にも、「手遊び歌」や「ゲームソング」等、みんなで遊べる歌がいっぱい!です。
出演
岩瀬よしのり よっちゃん
出水敦子 あっちゃん
ご鑑賞いただいた皆さまの感想
- 音あてクイズでは、ストローや貝殻などで、かえるの声やイヌの声が出せることに「そんなもので音を出していたなんてすごい!!」と子供達が驚いていました。
- お二人のやわらかくて優しい声に子供のみならず大人まで聞き入ってしまいました。
- 丁度クリスマスの時期だったので、クリスマスバージョンで上演していただきました。定番のクリスマスソングに加え、みんなで遊べるような歌も含まれていて、子供達もとても楽しそうにしていました。
- お二人の歌にすっかり引き込まれた子供達が、自然と手拍子をはじめたり一緒に歌っていたりしてすごく楽しそうにしていました。教室に戻るときも、歌を歌っていたり、出演者の方達にお礼を言いながらハイタッチしていたりと、終始笑顔でした。
パンフレット
つくってあそぼページはこちらから
あんさんぶる秋桜ページはこちらから